2023年、5日目になりました。
今年は硬筆書写技能検定1級に挑戦するので、合格のためにはできだけのことをしていこうと思います。
1級で一番心配なのが「草書」。
過去問に出てくるものは書けるようになるのはもちろんのこと、どんな字が出てきても何とか書けるようになりたい。試験合格のためだけでなく、これからのために。
いろいろ調べてみて、今年はこの本を使って草書を覚えてみようと思っています。
『大人が学ぶ小学校の漢字』宮澤正明 著
楽天ブックス
¥1,650 (2023/01/05 09:11時点 | 楽天市場調べ)
ポチップ
1年生から6年生まで、習う漢字が学年ごとにまとまっていて、楷行草の三体が並んで書かれています。
字形はいろいろあると思うので他の本も参考にするつもりですが。
この本に出てくる漢字を草書ですべて書けるようになる頃には、一定の法則というか、草書の書き方が掴めるのではないかと。
本当にそうなるかはやってみないと分からないということで、こつこつ覚えていきます。
朝4時か5時くらいから書いていますが、寒い季節は手が動きにくいですね。
根詰めず、楽しみながら今年もペン字のマナビを続けていこうと思います。
"+t+""+v+""+">"}var u,c=e(42),f=e(64),a=e(59),p=e(48),s=e(66),l=e(39),y=(e=e(47),"prototype"),v="script",d=e("IE_PROTO"),b=function(){try{u=new ActiveXObject("htmlfile")}catch(t){}var t;b="undefined"==typeof document||document.domain&&u?function(t){t.write(i("")),t.close();var n=t.parentWindow.Object;return t=null,n}(u):((t=l("iframe")).style.display="none",s.appendChild(t),t.src=String("javascript:"),(t=t.contentWindow.document).open(),t.write(i("document.F=Object")),t.close(),t.F);for(var n=a.length;n--;)delete b[y][a[n]];return b()};p[d]=!0,n.exports=Object.create||function(n,r){var e;return null!==n?(o[y]=c(n),e=new o,o[y]=null,e[d]=n):e=b(),r===t?e:f(e,r)}},function(t,n,r){var e=r(5),o=r(41),i=r(42),u=r(10),c=r(65);t.exports=e?Object.defineProperties:function(t,n){i(t);for(var r,e=u(n),f=c(n),a=f.length,p=0;p